交互浴は家でもできる!
もともとお風呂に長く入るのがあまり好きではなかった。今でも普段の入浴はそうかもしれない。
けれど、サウナに心底ハマった友人から、サウナや冷温交互浴の正しい入り方を教えてもらって以降、その性格は少し変わった。
あの心地良さはもちろん、ストレスから解放される自律神経の“整う”という感覚は、自分の中でもお気に入りになってしまった。
ただサウナや銭湯に行くとなると、往復の移動と交互浴と休憩などの時間で、3〜4時間…いや、それ以上必要としてしまう(行ったらゆっくりしたい方だし)
店によるが金額的にも映画館に行くより高くなる場合もある。自分は映画が好きなので、2時間+移動なら映画を選んでしまいがちだ。
けれどあの“整う”心地よさと、その“他では味わえなさ”は体験したい。
そこで、ふと思いついた。
「自宅でやれば良いじゃん」と。
サウナほどの設備と温度や、しっかりと体を引き締めてくれる温度に設定された水風呂は無理にしても、お風呂とシャワーなら移動時間と費用を気にすることなく交互浴が楽しめて整えられるじゃないかと思ってやってみた。
(※心臓の弱い方や、体調の悪い方、飲酒された場合はやめといた方が良いです)
[無理をせず体調に合わせておこなうことがポイントです]
1 まず普通にお風呂にお湯をはる
2 頭や体を洗ってからお風呂で温もる(のぼせないくらい)
3 十分温もったら風呂から出て全身に水シャワーを浴びる(ゆっくりと)
4 水シャワーを浴びて引き締まったらイスに座って休憩(肌寒いと感じるくらいまで)
5 あとは2~4を2~3セットおこないます(その時の体調に合わせて下さい)
やってみたら自宅のお風呂でも十分に整うことができました!
なんだよこれ最高!早く気づけば良かった。
本格的なサウナのように、バスアロマや音楽を楽しむ防水スピーカーが欲しくなった。グッズを揃えて自宅交互浴ライフを楽しんでいこうと思う。
アマゾン 楽天
アマゾン 楽天